柳条亭一居(読み)りゅうじょうてい いっきょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳条亭一居」の解説

柳条亭一居 りゅうじょうてい-いっきょ

1845-1907 幕末-明治時代狂歌師
弘化(こうか)2年生まれ。柳条亭満丸(まんまる)の門人。柳条亭3代をつぎ,判者となる。京都西洞院魚棚町にすむ。明治40年2月1日死去。63歳。姓は望月通称甚五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む