精選版 日本国語大辞典 「柳絮の才」の意味・読み・例文・類語 りゅうじょ【柳絮】 の 才(さい) ( 中国、晉の謝安が、急に降りだした雪を何に似るかと問うた時、甥の謝朗が「撒二塩空中一差可レ擬」と答えたのに対して、姪の謝道韞(どううん)が、「未レ若二柳絮因レ風起一」と言って謝安を感心させたという、「世説新語‐言語」「晉書‐烈女伝・王凝氏妻謝氏」に見える故事による ) 非凡な才女をいう。〔増補改版や、此は便利だ(1922)〕 〔蘇軾‐謝人見和雪後書北台壁詩〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
故事成語を知る辞典 「柳絮の才」の解説 柳絮の才 女性が機知に富んでいて、才能にあふれていることをいうことば。 [由来] 「世説新語―言語」に出て来るエピソードから。四世紀の中国、東とう晋しん王朝の時代。謝しゃ安あんという貴族が、雪の降る日に一族を集めて、文学談義をしていました。そのうちに雪が激しくなってきたので、謝安が「この雪を何にたとえたらよかろう?」と言ったところ、謝しゃ朗ろうという甥は「空中にばらまかれた塩でしょうか」という答え。謝しゃ道どう韞うんという姪は、「未いまだ柳絮の風に因りて起こるに若しかず(風に舞うヤナギの方が、もっといいでしょう)」と述べたので、謝安は大いに喜んだということです。 出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報