柿花村(読み)かきはなむら

日本歴史地名大系 「柿花村」の解説

柿花村
かきはなむら

[現在地名]亀岡市田野ひえだの町柿花

東・南は佐伯さいき、西は奥条おくじよう、北は鹿谷ろくやの各村。村内をほぼ東西に桜天神さくらてんじん道が通り、道の北部を平行して山内やまうち川が東流する。篠山街道(山陰道)佐伯村から西へ山間を柿花村の茶屋ちやや渇坂かつえざかから芦山あしのやま村へ通じる。この桜天神道と篠山街道の間にある牛松うしまつ山から桜花の紋のある桜石(学名菫青石仮晶)を産し、国の天然記念物に指定されている。

地名の柿花は開花かいばなで、桜石との関係からといわれる(丹波誌)。柿花村は鹿谷・奥条の両村と併せて、古くは山内村と称した。

天保一二年(一八四一)の「桑下漫録」では高二〇〇石、戸数四〇、旗本村上鍋五郎知行地。

桜石を産する牛松山山頂に、畑牛之丞が拠ったという牛松山城跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android