栃ヶ原村
とちがはらむら
[現在地名]高柳町栃ヶ原
鯖石川右岸、現町域東部の南半を占める。南は頸城郡桐山村(現東頸城郡松代町)、西は門出村・荻野島村・漆島村、北は岡野町村・山中村、東は山地で魚沼郡仙田村(現中魚沼郡川西町)。枝村は北に河磯村(現岡野町地籍川磯)、南に後谷村がある。岡野町村から仙田村および松代(現松代町)へ各々通じる道は鯖石街道といわれる古道で、字中村には口留番所が置かれていた。元和二年(一六一六)から同四年に長峰藩牧野忠成に属した時を除いて高田藩に属し、以後幕府領・白河藩・桑名藩と変遷。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 