すべて 

栗南瓜(読み)くりカボチャ

精選版 日本国語大辞典 「栗南瓜」の意味・読み・例文・類語

くり‐カボチャ【栗南瓜】

  1. 〘 名詞 〙 ( カボチャは[ポルトガル語] Cambodia から ) セイヨウカボチャ栽培品種で、南アメリカの山地原産といわれる。日本には文久三年(一八六三)にアメリカから種子がはいった。北海道・東北地方の冷涼地に栽培される。果実は大形の倒卵形または球形で、溝が目立たず、すべすべしている。熟すと暗緑色または赤橙色になる。果肉の味が栗のようだというところからこの名がある。また、セイヨウカボチャをさしていうこともある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

動植物名よみかた辞典 普及版 「栗南瓜」の解説

栗南瓜 (クリカボチャ)

学名Cucurbita maxima
植物。ウリ科のつる性一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

すべて 

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む