栗沢神社
くりさわじんじや
市街地にある。旧郷社。祭神は天照皇大神・応神天皇・大国主命の三柱。明治二九年(一八九六)宗教法人として認証された。境内地はもと必成社の事務所があったところである。同三〇年本殿を建設、幸穂神社と称した。同四〇年拝殿一二坪を造営、滋賀県長浜市の長浜八幡宮の祭神応神天皇の分霊を受け、同四一年正遷座した。同四四年栗部神社の祭神天照皇大神を合祀、翌四五年栗沢神社と改称。大正八年(一九一九)村社に昇格。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 