栢ノ森遺跡
かやのもりいせき
[現在地名]伏見区醍醐柏森町
醍醐寺の子院であった栢杜堂及び大蔵卿堂並びに庭園遺跡。醍醐山(笠取山)の西麓標高四〇―五〇メートルの台地上にある。
昭和四七年(一九七二)付近の竹藪から古瓦片が発見され、これを契機に発掘調査が行われ、大蔵卿堂が八角形である(醍醐雑事記)という文献どおりの遺構が発掘された。更にその南側からは正方形の仏堂跡も発見されている。
八角堂は各一辺が九メートルの基壇を持ち、床を土間にして二周の礎石列を持つ二重屋根の建物である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 