核兵器の非人道性

共同通信ニュース用語解説 「核兵器の非人道性」の解説

核兵器の非人道性

2010年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で「核使用がもたらす壊滅的な人道上の結果への深い懸念」が表明されて以降、核使用の非人道的影響をめぐる議論が活発化した。ノルウェーが13年3月、初の「核兵器の非人道性に関する国際会議」を開催。今年2月にメキシコで第2回が開かれ、12月にオーストリアで第3回が開かれる。今年4~5月に開かれた、来年NPT再検討会議の準備委員会では米国など110カ国以上が演説で非人道性に言及した。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む