根岸隆(読み)ねぎし たかし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「根岸隆」の解説

根岸隆 ねぎし-たかし

1933- 昭和後期-平成時代の経済学者。
昭和8年4月2日生まれ。スタンフォード大研究員をへて,昭和51年母校東大の教授。のち青山学院大教授。近代経済学一般均衡理論,貿易理論,経済学理論などの研究にとりくむ。平成5年「History of Economic Theory」で学士院賞。18年文化功労者。26年文化勲章。東京出身。著作に「古典派経済学と近代経済学」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む