根本樵谷(読み)ねもと しょうこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「根本樵谷」の解説

根本樵谷 ねもと-しょうこく

1860*-1913 明治-大正時代の日本画家。
安政6年12月30日生まれ。宮川堤月(ていげつ)にまなび,また洋画もおさめる。のち雲谷(うんこく)派の杉谷雪樵(せっしょう)に師事。花鳥山水画にすぐれた。大正2年1月8日死去。55歳。上総(かずさ)(千葉県)出身本名は郁二郎。別号に枕雪。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む