桂井在高(読み)かつらい ざいこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桂井在高」の解説

桂井在高 かつらい-ざいこう

?-1765 江戸時代中期の医師,漢詩人。
大坂の人。寛政7年刊の「当世痴人伝」に葛井宗八の名で登場,酒豪で,歌舞伎役者中山文七の学問の師であることが記載されている。明和2年5月15日死去。通称は蒼八。号は酒人。著作に狂詩文集「古文鉄砲前後集」,戯文集「青楼叢書」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む