桂本神社
かつらもとじんじや
[現在地名]上宝村在家
在家の南東、国見山麓にある。祭神一品葛原親王・天津日高日子穂穂出見尊・豊玉毘売命。旧郷社。古くは高田神社といい、祭神火袁理命・豊玉姫であったが、江馬氏が高原郷を支配するようになって家臣を社人に任じ、平氏出身の故をもって葛原親王を祭神としたと伝える。天正年間(一五七三―九二)兵火により焼失したが、金森氏が再興したという。承久三年(一二二一)江馬輝経が家臣河上次郎太夫富近を本社社人に任じ、八貫五〇〇文を給し、以後河上氏が社人を継いでいるという(上宝村誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
桂本神社
岐阜県飛騨市にある神社。旧郷社。承久年間の創祀とされる。祭神は葛原親王、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 