桂芳久(読み)かつら よしひさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桂芳久」の解説

桂芳久 かつら-よしひさ

1929-2005 昭和後期-平成時代の小説家
昭和4年3月4日生まれ。昭和28年第3次「三田文学」を復刊,編集担当として江藤淳らをそだてた。自身も三島由紀夫推薦で「刺草(いらくさ)の蔭に」を「群像」に発表。44年から平成8年まで北里大教授。三田文学会理事。平成17年2月1日死去。75歳。広島県出身。慶大卒。著作に「海鳴り遠くより」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む