精選版 日本国語大辞典 「案摩」の意味・読み・例文・類語 あま【案摩・安摩】 案摩〈舞楽図説〉雅楽。林邑楽(りんゆうがく)に属する。もと沙陀調(さだちょう)で、いまは壱越調の曲。舞人は二人(時には一人)で、衣冠に笏(しゃく)を持ち、案摩の面(おもて)という特殊な雑面(ぞうめん)をつけ、地鎮の意をかたどった舞をする。答舞を二の舞といい、男は笑ったさま、女は腫れたさまの面をつけ、案摩の舞をまねる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の案摩の言及 【安摩】より …雅楽,舞楽の曲名。案摩,阿真とも書く。唐楽。… ※「案摩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by