桐山紋次(読み)きりやま もんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桐山紋次」の解説

桐山紋次(3代) きりやま-もんじ

?-? 江戸時代後期の歌舞伎役者
初代市川男女蔵(おめぞう)の門弟。文化元年(1804)3代桐山紋次を襲名し,京都,大坂,江戸の舞台をつとめた。敵役半道(はんどう)をかねた。初名は市川滝五郎。俳名芝山屋号は鳴田屋。

桐山紋次(初代) きりやま-もんじ

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者。
宝暦-明和(1751-72)のころ京都,大坂,江戸の舞台に出演し,実悪,半道(はんどう)を得意とした。京都出身。初名は桐山蔦右衛門。名は紋治ともかく。

桐山紋次(2代) きりやま-もんじ

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者。
初代嵐雛助(ひなすけ)に入門。安永4年(1775)2代桐山紋次をつぐ。京都,大坂の舞台に出演,端敵(はがたき)を得意とした。初名は嵐治蔵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android