事典 日本の地域遺産 「桐生織塾」の解説
桐生織塾(旧青木家住宅 主屋・男蔵・女蔵・外蔵・門塀・物置1・物置2)
「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第24-68号〕。
桐生織塾は民家を桐生市が借り上げ、織物に関わる人たちのネットワークの拠点として作られた工房
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...