桐生織塾(読み)きりゅうおりじゅく

事典 日本の地域遺産 「桐生織塾」の解説

桐生織塾(旧青木家住宅 主屋・男蔵・女蔵・外蔵・門塀・物置1・物置2)

(群馬県桐生市梅田町1-802)
ぐんま絹遺産指定の地域遺産〔第24-68号〕。
桐生織塾は民家を桐生市が借り上げ、織物に関わる人たちのネットワーク拠点として作られた工房

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む