桐竹 勘十郎(2代目)(読み)キリタケ カンジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桐竹 勘十郎(2代目)」の解説

桐竹 勘十郎(2代目)
キリタケ カンジュウロウ


職業
文楽人形遣い

専門
人形浄瑠璃

肩書
重要無形文化財保持者(人形浄瑠璃文楽・人形)〔昭和57年〕

本名
宮永 豊(ミヤナガ ユタカ)

別名
前名=桐竹 紋昇

生年月日
大正9年 1月5日

出生地
佐賀県 唐津市

学歴
唐津市立育英商工塗工学科〔昭和7年〕卒

経歴
昭和7年12歳の時、2代目桐竹紋十郎に入門。桐竹紋昇を名乗り、8年初出演。24年文楽が2派に分裂、のちの三和会に入る。26年2代目桐竹勘十郎を襲名。立役・荒物遣いとして成長。57年人間国宝に。「絵本太功記」の光秀、「夏祭浪花鑑」の団七などの荒物、また「生写朝顔話」の祐仙などのおどけたチャリ物に独特の味があった。

受賞
紫綬褒章〔昭和58年〕,勲四等旭日章〔昭和61年〕 因会年間優秀賞〔昭和30年〕,大阪市民表彰〔昭和53年〕,大阪文化祭賞(金賞)〔昭和56年〕,国立劇場文楽賞(特別賞)〔昭和58年〕,大阪芸術賞〔昭和60年〕

没年月日
昭和61年 8月14日 (1986年)

家族
長男=桐竹 勘十郎(3代目),長女=三林 京子(女優)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桐竹 勘十郎(2代目)」の解説

桐竹 勘十郎(2代目)
キリタケ カンジュウロウ

昭和期の文楽人形遣い



生年
大正9(1920)年1月5日

没年
昭和61(1986)年8月14日

出生地
佐賀県唐津市

本名
宮永 豊

別名
前名=桐竹 紋昇

学歴〔年〕
唐津市立育英商工塗工学科〔昭和7年〕卒

主な受賞名〔年〕
因会年間優秀賞〔昭和30年〕,大阪文化祭賞(金賞)〔昭和56年〕,国立劇場文楽賞(特別賞)〔昭和58年〕,紫綬褒章〔昭和58年〕,大阪芸術賞〔昭和60年〕

経歴
昭和7年12歳の時、2代目桐竹紋十郎に入門。桐竹紋昇を名乗り、8年初出演。26年2代目桐竹勘十郎を襲名。57年人間国宝に。光秀、団七などの荒物、また祐仙、丈八などのおどけたチャリ物に独特の味があった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「桐竹 勘十郎(2代目)」の解説

桐竹 勘十郎(2代目) (きりたけ かんじゅうろう)

生年月日:1920年1月5日
昭和時代の人形浄瑠璃の人形遣い
1986年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android