桑原政伸(読み)くわばら まさのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑原政伸」の解説

桑原政伸 くわばら-まさのぶ

1844-1868 幕末尊攘(そんじょう)運動家
弘化(こうか)元年生まれ。土佐高知藩郷士。土佐勤王党樋口真吉にまなぶ。脱藩して長門(ながと)(山口県)におもむき,八月十八日の政変京都を脱出した三条実美(さねとみ)らを警護した。長門萩(はぎ)藩遊撃隊にくわわるが,慶応4年1月病死。25歳。通称は儀之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む