桑野万李(読み)くわの ばんり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桑野万李」の解説

桑野万李 くわの-ばんり

1678-1756 江戸時代中期の俳人
延宝6年生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。九州来遊の志太野坡(しだ-やば)に入門し,北九州野坡門の有力俳人となった。宝暦6年9月13日死去。79歳。本姓は潮田(塩田)。名は好済。字(あざな)は多橘。通称太吉。別号に偸閑舎(ちゅうかんしゃ),草主翁。編著に「田植諷(たうえうた)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む