桜田鍛冶町
さくらだかじちよう
[現在地名]港区西新橋一丁目
幸橋御門外南西に位置する町屋。北は桜田久保町・同備前町切地、東は同伏見町切地・同和泉町西側、西は同備前町、南は佐久間小路を隔てて近江宮川藩堀田家上屋敷。桜田久保町の南に位置する土地には一部同備前町の切地があり、その東側、当町切地が置かれている土地は桜田伏見町切地と同和泉町が混在している。桜田七ヵ町の一町で、延宝年中(一六七三―八一)の図では幸橋御門外の堀端、同橋と新シ橋の中間辺りに位置し、桜田備前町の西、同和泉町の東に町名がみえる。この頃は片側町であった(沿革図書)。町内の表小間は田舎間で八七間余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 