桶船(読み)おけぶね

精選版 日本国語大辞典 「桶船」の意味・読み・例文・類語

おけ‐ぶねをけ‥【桶船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 摂津河内大阪府、兵庫県)辺で、肥桶を乗せた船。土桶船(どおけぶね)。〔和漢船用集(1766)〕
  3. 桶を数多く大木や大板に結びつけて渡河すること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「大江河は、大小を不撰桶類を多く取集め、それえ大木、大板等を結付て、大勢取付せて渡す事あり。是を桶船と云」(出典海国兵談(1791)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 大小 実例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android