梅村重得(読み)うめむら しげよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梅村重得」の解説

梅村重得 うめむら-しげよし

1804-1884 江戸後期-明治時代の和算家,武士
文化元年6月3日生まれ。梅村重操(しげもち)の兄。陸奥(むつ)盛岡藩士。はじめ藩の志賀吉倫,のち江戸で藤田嘉言(よしとき)・貞升親子にまなぶ。さらに長谷川弘に入門した。代官,物頭をつとめた。明治17年2月10日死去。81歳。通称徳兵衛。著作に「傍斜捷解」,編著に「算法側円真理」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む