デジタル大辞泉 「梅桃」の意味・読み・例文・類語 ゆすら‐うめ【梅=桃/英=桃/桜=桃/山=桜=桃】 バラ科の落葉低木。高さ約3メートル。葉は互生し、倒卵形で先がとがり、縁にぎざぎざがある。4月ごろ、葉より早く、白または淡紅色の5弁花が開く。実は丸く、6月ごろ赤く熟し、食べられる。中国の原産で、庭などに植える。《季 実=夏 花=春》「くちすすぐ古き井筒の―/久女」[類語]梅・白梅はくばい・白梅しらうめ・紅梅・寒梅 ゆすら【梅=桃】 「ゆすらうめ」に同じ。《季 実=夏 花=春》「万両に―の花の白き散る/子規」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「梅桃」の解説 梅桃 (ユスラウメ・ユスラ;ユスラムメ) 学名:Prunus tomentosa植物。バラ科の落葉低木,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報