デジタル大辞泉
「梅花甘茶」の意味・読み・例文・類語
ばいか‐あまちゃ〔バイクワ‐〕【梅花甘茶】
アジサイ科の落葉低木。本州中部以西の山地に自生。葉は長楕円形で先が長くとがる。夏、白い4弁花を開き、外側のものは萼の癒合した楯状の装飾花となる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばいか‐あまちゃバイクヮ‥【梅花甘茶】
- 〘 名詞 〙 ユキノシタ科の落葉低木。本州の東海以西、四国、九州の暖地の山中に生える。葉は対生し長楕円形で縁はまばらな鋭い鋸歯(きょし)がある。夏、枝先の集散花序にウメの花に似た小さな白い四弁花が咲く。花序の外側の花はしばしばがくが癒合して大形の装飾花となる。もっこうばな。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
梅花甘茶 (バイカアマチャ)
学名:Platycrater arguta
植物。ユキノシタ科の落葉低木
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 