梭貝(読み)ヒガイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「梭貝」の意味・読み・例文・類語

ひ‐がい‥がひ【梭貝】

  1. 〘 名詞 〙 ウミウサギ科の巻き貝。房総半島以南に分布し、水深一〇~一〇〇メートルの砂礫底にすむ。殻は卵形で、その前後に水管が長く延び織機の梭(ひ)の形に似る。殻長約一〇センチメートル。表面は淡肉色で光沢がある。殻は観賞用。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「梭貝」の解説

梭貝 (ヒガイ)

学名Volva volva habei
動物。ウミウサギガイ科の巻き貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android