梶原景茂(読み)かじわら かげもち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梶原景茂」の解説

梶原景茂 かじわら-かげもち

1167-1200 鎌倉時代武将
仁安2年生まれ。梶原景時の3男。建久元年左兵衛尉(さひょうえのじょう)となる。正治(しょうじ)2年謀反(むほん)をくわだてた父にしたがって京都にむかうが,幕府軍の追討をうけて1月20日一族とともに駿河(するが)(静岡県)狐崎で討ち死にした。34歳。相模(さがみ)(神奈川県)出身通称三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む