デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森野藤助」の解説 森野藤助 もりの-とうすけ 1690-1767 江戸時代中期の本草家。元禄(げんろく)3年生まれ。大和(奈良県)宇陀(うだ)郡松山の人で,家業は葛粉(くずこ)製造。享保(きょうほう)14年(1729)幕府採薬使植村政勝に随行,大和の薬草を探索する。この功で幕府薬園の薬草木をあたえられ,自家での栽培,精製をゆるされた。明和4年6月3日死去。78歳。名は通貞。号は賽郭。著作に図譜「松山本草」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「五香」駅前「営業職:未経験者歓迎」/エクステリア商品などの販売/土日祝休み/年休120日/ルート営業 ウチダ商事株式会社 千葉県 松戸市 月給26万5,000円~ 正社員 住宅営業スタッフ 株式会社棚井建築不動産 茨城県 常陸太田市 月給21万円~35万円 正社員 Sponserd by