日本歴史地名大系 「棯小野村」の解説 棯小野村うつぎおのむら 山口県:宇部市棯小野村[現在地名]宇部市大字棯小野厚狭(あさ)郡の東部に位置し、厚東(ことう)川の支流甲山(こうやま)川の最上流にある山間の小村。北東は嘉川(かがわ)(現山口市)、南西は藤河内(ふじかわち)、西と北西は小野の各村に接する。萩藩領で舟木宰判に属する。慶長五年(一六〇〇)の検地帳では「宇津木」とあり、同一五年の検地帳では「宇津木村」として総石高六〇四石余、うち田五二町余で五五五石余、畠四町余で一八石余、百姓屋敷が七四で小物成五石余とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by