植木 正三
ウエキ ショウゾウ
昭和・平成期の歌人 「草地」主宰。
- 生年
- 大正3(1914)年7月20日
- 没年
- 平成12(2000)年11月10日
- 出生地
- 神奈川県伊勢原市
- 学歴〔年〕
- 横浜市立商卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本歌人クラブ賞(第7回)〔昭和55年〕「草地」
- 経歴
- 昭和7年「石蕗」に入会、のち「国民文学」、13年「ポトナム」を経て、15年「花実」創刊に参加。47年「草地」創刊、編集発行人となる。作風は写実主義を核とし“生命・主体性・絶対個”を唱えた。歌集に「二俣川」「草地」「天無風」「丘陵晩年」(遺歌集)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
植木正三 うえき-しょうぞう
1914-2000 昭和-平成時代の歌人。
大正3年7月20日生まれ。昭和8年「石蕗(つわぶき)」にはいり,「国民文学」「ポトナム」をへて15年「花実」創刊に参加。47年「草地(くさち)」を創刊,編集発行人となる。55年歌集「草地」で日本歌人クラブ賞。写実を基本に人生をみつめる堅実な歌風だった。平成12年死去。86歳。神奈川県出身。歌集はほかに「二俣川」「天無風」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 