椚山用水(読み)くぬぎやまようすい

日本歴史地名大系 「椚山用水」の解説

椚山用水
くぬぎやまようすい

入膳にゆうぜん用水取入口より上流なかくち(現宇奈月町)付近に取入口があった。黒部川の上流部の流路が現在地にほぼ固定した貞享二年(一六八五)以降ここを取水地としたと考えられる。天明六年(一七八六)の川除御普請水下村々覚(柏原家文書)によると、当用水を受けている村は浦山新うらやましん村・小摺戸こすりど村・青島あおしま村・椚山村君島きみじま村・また村・椚山新村荒又あらまた村・春日かすが村・横山よこやま村・八幡やはた村・新屋あらや村・小杉新こすぎしん村の一三ヵ村で、その合計草高は三千三七八石余である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android