極線(読み)キョクセン

精選版 日本国語大辞典 「極線」の意味・読み・例文・類語

きょく‐せん【極線】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 一つの二次曲線を媒介として、ある点とある関係にある直線のその点に対する称。二次曲線rと点Pがあたえられたとき、Pを通る直線とrとの交わりをA、Bとすれば、A、B、P、Qが調和点列をなすようなQは一直線l上にある。このlをPのrに関する極線と呼ぶ。また、Pをlの極という。極直線。
  3. 南極線と北極線。
    1. [初出の実例]「極線と南北極の間は、気候極て寒きゆゑに、此所を、寒帯の地と云ふ」(出典:地理初歩(1873)〈文部省編〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む