楽工(読み)がっこう

精選版 日本国語大辞典 「楽工」の意味・読み・例文・類語

がっ‐こうガク‥【楽工】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 音楽を演奏することを職業とする人。楽人。楽士。がっく。
    1. [初出の実例]「調鳳音而奏鸞吟。楽工飄八佾之袖」(出典江都督納言願文集(平安後)一・堀河院奉為母后震筆御経)
    2. [その他の文献]〔晉書‐楽志〕
  3. 楽器を製作する職人。がっく。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「楽工」の読み・字形・画数・意味

【楽工】がくこう

楽人。

字通「楽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の楽工の言及

【楽師】より

…だが楽師はその才能にもかかわらず,女楽(歌伎)と同様に贈与物とされた(《左氏伝》襄公)のは,自分自身を賤工と卑下する意識(《楽記》師乙)と表裏をなして芸術家の自負をもちえず,すでに司馬遷によって楽師は技術屋と蔑視される(《史記》楽書)社会通念をもたらした。それは漢朝(前3世紀)が太常寺を設置して音楽を管理した際,829人の楽人中に多数の官奴を含んでいたことや,北魏(4世紀)より楽工制度が開かれ,盗賊や殺人のかどで死罪となった者の妻子,戦乱による捕虜,およびその家族を奴隷として楽戸としたのは,楽人に対する身分的偏見を定着させた。隋が南北統一をして楽戸を長安に集めた時(6世紀末)はおびただしい数にのぼり,唐に入ってからも太常寺楽工は1万余,玄宗期(8世紀)には3万といわれる者が,順番に奏楽に当たった。…

※「楽工」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android