榎本破笠(読み)えのもと はりゅう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「榎本破笠」の解説

榎本破笠 えのもと-はりゅう

1866-1916 明治-大正時代劇作家
慶応2年生まれ。新聞記者などをへて歌舞伎座にはいり,福地桜痴(おうち)に師事。桜痴の死後同座の立作者となる。大正5年11月16日死去。51歳。紀伊(きい)和歌山出身。和歌山師範卒。本名は虎彦。代表作に「名工柿右衛門」「南都炎上」「安宅関(あたかのせき)」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む