榛谷氏(読み)はりがやうじ

改訂新版 世界大百科事典 「榛谷氏」の意味・わかりやすい解説

榛谷氏 (はりがやうじ)

武蔵国榛谷御厨(現,横浜市旭区・保土ヶ谷区)を本領とする中世武家。〈はんがや〉ともいう。武蔵国の雄族小山田氏一族で,有重の子重朝が榛谷御厨を領し榛谷を称したのにはじまる。重朝はその武芸,とくに弓の腕をかわれて源頼朝に近侍した剛勇の者であるが,奥州合戦の際,乗馬を毎日洗ってやったという《吾妻鏡》の逸話は,重朝の純朴な性格を伝えている。1205年(元久2)北条時政の後妻牧方の娘婿平賀朝雅を将軍にたてるため,朝雅と対立する畠山氏を滅亡に導いた時政らの陰謀が発覚(牧氏の変)。時政の娘婿でこの陰謀に荷担した稲毛重成と,重成の弟榛谷重朝に討手が差し向けられた。鎌倉経師谷にあった重朝は三浦義村らの急襲をうけ,その子重季らとともに討死して一族はその勢力を失った。わずかに残された子孫も,1247年(宝治1)の宝治合戦に三浦方にくみして没落した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の榛谷氏の言及

【榛谷氏】より

…武蔵国榛谷御厨(現,横浜市)を本領とする中世武家。〈はんがや〉ともいう。武蔵国の雄族小山田氏の一族で,有重の子重朝が榛谷御厨を領し榛谷を称したのにはじまる。重朝はその武芸,とくに弓の腕をかわれて源頼朝に近侍した剛勇の者であるが,奥州合戦の際,乗馬を毎日洗ってやったという《吾妻鏡》の逸話は,重朝の純朴な性格を伝えている。1205年(元久2)北条時政の後妻牧方の娘婿平賀朝雅を将軍にたてるため,朝雅と対立する畠山氏を滅亡に導いた時政らの陰謀が発覚(牧氏の変)。…

※「榛谷氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android