構造計算書(読み)コウゾウケイサンショ

デジタル大辞泉 「構造計算書」の意味・読み・例文・類語

こうぞうけいさん‐しょ〔コウザウケイサン‐〕【構造計算書】

一級建築士が設計する建物について、固定荷重(建物の自重)、積載荷重、外力によって生じる応力、地震・台風・積雪などの荷重に耐えるのに必要な鉄筋鉄骨の量などを基準に従って計算した書類。建物の建築確認申請の際に添付する義務がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 建築確認申請

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む