樋口宗武(読み)ひぐち むねたけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「樋口宗武」の解説

樋口宗武 ひぐち-むねたけ

1674-1754 江戸時代中期の国学者
延宝2年生まれ。京都の人。契沖(けいちゅう)の学風をしたい,その門人今井似閑(じかん)にまなぶ。有職(ゆうそく)に精通した。宝暦4年11月17日死去。81歳。通称主水(もんど)。号は花月堂。著作に「花月堂文」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む