模様河豚(読み)モヨウフグ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「模様河豚」の意味・読み・例文・類語

もよう‐ふぐモヤウ‥【模様河豚】

  1. 〘 名詞 〙 フグ目フグ科の海産魚。全長約八〇センチメートルに達する。全身に小さなとげがあり、背面に小黒点が密に並ぶ。幼魚の腹面には幅広い黒帯が不規則な模様をなすが、成魚になると消失する。茨城県以南、インド・西太平洋域の暖・熱帯海域に分布し、主にサンゴ礁に生息する。肉は美味といわれ、食用にする地方もあるが、毒性はよく調べられておらず、少なくとも卵巣猛毒で、注意が必要。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「模様河豚」の解説

模様河豚 (モヨウフグ)

学名Arothron stellatus
動物。フグ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む