日本歴史地名大系 「権世村」の解説
権世村
ごんぜむら
安永二年(一七七三)の福井藩金津領村鏡(高橋家文書)によれば、総石高三〇三・三七七石、田方四反余・畑方一一町五反余(久左衛門など三名の屋敷地は太閤検地以来除地)。山二二ヵ所をもち、家数四二、人数一八五(男九三・女九二)、牝馬一一疋。農閑余業は「加州山中谷より炭杪等賃持、木綿」であった。用水は権世川の水を利用するほか溜池四ヵ所があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
安永二年(一七七三)の福井藩金津領村鏡(高橋家文書)によれば、総石高三〇三・三七七石、田方四反余・畑方一一町五反余(久左衛門など三名の屋敷地は太閤検地以来除地)。山二二ヵ所をもち、家数四二、人数一八五(男九三・女九二)、牝馬一一疋。農閑余業は「加州山中谷より炭杪等賃持、木綿」であった。用水は権世川の水を利用するほか溜池四ヵ所があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新