権利の章典(読み)けんりのしょうてん(その他表記)Bill of Rights

翻訳|Bill of Rights

旺文社世界史事典 三訂版 「権利の章典」の解説

権利の章典
けんりのしょうてん
Bill of Rights

名誉革命の際,新国王ウィリアム3世・女王メアリ2世が承認した権利の宣言に,1689年議会が若干の補足を加えて制定した法律
正式名称は「臣民の権利および自由を宣言し,王位継承を定める法律」で,イギリス憲法を構成する重要文書の1つ。法律の改廃課税徴兵などは議会の承認を要すること,選挙および言論の自由,残忍な刑罰の禁止,議会の頻繁な開催などを規定している。これはイギリスの政治が王権と民権の調和点に立つべきことを明らかにしたもので,大憲章(マグナ−カルタ)以来の長い戦いの中で獲得された人民の自由と権利を重ねて確認し,アメリカ独立革命やフランス革命に大きな影響を与えた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む