20世紀日本人名事典 「横山有策」の解説 横山 有策ヨコヤマ ユウサク 明治〜昭和期の英文学者 生年明治15(1882)年12月18日 没年昭和4(1929)年4月2日 出生地岡山県 学歴〔年〕早稲田大学文学部英文科〔明治38年〕卒 経歴明治39年渡米しハーバード大学で学ぶ。44年帰国後中学で教える。大正5年早大英文科講師となり、前年教壇を退いた坪内逍遙のあとをうけてシェイクスピアを講じた。著書に「文学概論」「シェリーの詩論と詩の擁護」「英文学史要」、訳書に「沙翁傑作集」(新潮社「世界文学全集」所収)などがある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横山有策」の解説 横山有策 よこやま-ゆうさく 1882-1929 大正-昭和時代前期の英文学者。明治15年12月18日生まれ。ハーバード大にまなび,イギリス演劇史などを研究。母校早大の教授となる。大正5年から坪内逍遥(しょうよう)の後をうけてシェークスピアの講義を担当した。昭和4年4月2日死去。48歳。岡山県出身。著作に「シェリーの詩論と詩の擁護」「英文学史要」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by