横島入江新田(読み)よこしまいりえしんでん

日本歴史地名大系 「横島入江新田」の解説

横島入江新田
よこしまいりえしんでん

[現在地名]笠岡市入江いりえ

横島村の東にあり、東は浜中はまなか(現浅口郡里庄町)西大島にしおおしま新田、南は海路を隔てて神島内浦こうのしまうちうら。入江新田とも略称された。享保年間(一七一六―三六)今立いまだて河口の入江を干拓した町人請新田で、それまでは南北三〇〇メートル・東西四〇〇メートルの小島や大殿州おおどんすなどの島々が点在、大殿州には縄文時代から近世に至る複合遺跡があり、古墳時代後期の師楽式土器も出土した。

今立川の河口は一七世紀、富岡とみおか新田・横島新田の開発によって土砂の堆積が著しく、正徳三年(一七一三)には本堀もとほり(現小田郡矢掛町)出身の鳥越新兵衛らを開発請負者として、大坂町人の資金を背景に開発が出願された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android