樹霜(読み)ジュソウ

デジタル大辞泉 「樹霜」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐そう〔‐サウ〕【樹霜】

大気中の水蒸気昇華して樹木などに付着した、氷の結晶霧氷一種 冬》
[類語]霧氷樹氷粗氷

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「樹霜」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐そう‥サウ【樹霜】

  1. 〘 名詞 〙 霧氷の一つ。多く大気中の水蒸気が昇華して樹枝などに付き針状板状、コップ状などの氷の結晶となったもの。霜よりも多量に高い所まで付く。低温時、物の風上側にできやすい。〔雪(1938)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「樹霜」の意味・わかりやすい解説

樹霜
じゅそう

樹木の枝などに付着した白い氷。大気中の水蒸気が枝の上に昇華してできる。氷の結晶は針状、板状、コップ状などである。普通の霜とまったく同じ仕組みでできるが、霜が地面付近の地物にできるのに対し、やや高い木の枝にできる。冬の晴れた日の早朝にできるが、このようなときには薄い霧が発生しやすく、この霧の水粒が樹枝に氷結したものは樹氷である。しかし樹氷と樹霜とは同時にできることもあり、両者区別はむずかしい。夜間から早朝にかけて霧がないなら明らかに樹霜である。

[大田正次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の樹霜の言及

【霜】より

…一方,地表気温が0℃以下でも水蒸気が飽和状態でなければ霜は降りない。霜には地面に降りるもののほか,樹木にできる樹霜(じゆそう)がよく知られている。窓ガラスにできるものは窓霜(まどしも)といっているが,最近は建物の構造がよくなったり,暖房設備がゆきとどいてきたのであまり見られなくなった。…

【樹氷】より

…主として地表付近の気温が0℃以下になったとき,樹木や地物の表面に大気中の水蒸気が直接昇華したり,また過冷却雲粒が付着し凍結してできた氷を総称して霧氷というが,氷のでき方によって,樹霜,樹氷,粗氷の3種に分けられる。樹氷は過冷却雲粒が冷たい樹木や地物につぎつぎに衝突し,瞬間的に凍り,たくさんの氷の粒からなる白色不透明の氷で,あられのでき方と同じと考えてよい。…

【霧氷】より

…主として地表付近の気温が0℃以下になったとき,樹木や地物の表面に大気中の水蒸気が直接昇華したり,または過冷却雲粒が付着し凍結してできた氷。でき方によって,樹霜,樹氷,粗氷に分けられる。(1)樹霜air hoar おもに水蒸気の昇華によって樹木などにできる針状,板状,樹枝状をした氷の結晶。…

※「樹霜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android