橘家圓蔵(読み)たちばなやえんぞう

知恵蔵mini 「橘家圓蔵」の解説

橘家圓蔵(8代目)

落語家。1934年4月3日、東京都生まれ。本名、大山武雄(おおやまたけお)。52年、7代目橘家圓蔵に入門。65年、真打ちに昇進し、5代目月の家円鏡を名乗る。以来、トレードマークの黒縁めがねと、軽妙な語り口機転の利いた謎かけで人気を博し、ラジオやテレビ、コマーシャルなどに数多く出演。82年には8代目橘家圓蔵を襲名し、2006年からは落語協会相談役も務めた。15年10月7日、心室細動のため死去。享年81。

(2015-10-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む