機能性食用油脂(読み)きのうせいしょくようゆし(その他表記)functional edible oil

知恵蔵 「機能性食用油脂」の解説

機能性食用油脂

油脂の過剰摂取による肥満生活習慣病などの予防を目的に開発された食用油脂ジアシルグリセロールは、通常の油脂(トリアシルグリセロール)から脂肪酸を1分子除いた油脂だが、通常の油脂よりも発火しやすいという指摘がある。植物ステロール強化油脂は、コレステロール吸収を抑え、血清コレステロール低下作用に着目した油脂。機能性食用油脂は特定保健用食品(保健機能食品)にも認定

(的場輝佳 関西福祉科学大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む