櫓を上げる(読み)ヤグラヲアゲル

精選版 日本国語大辞典 「櫓を上げる」の意味・読み・例文・類語

やぐら【櫓】 を 上(あ)げる

  1. やぐらを造る。
    1. [初出の実例]「廻(めぐ)りに八重のやげん堀、石をたたんで櫓(ヤグラ)をあげ」(出典浮世草子・元祿大平記(1702)二)
  2. 芝居や操り人形の座を作って興行を始める。
    1. [初出の実例]「江戸浄るりの初は、結城孫三郎といふ説教ぶしを、ふき屋町にやぐらをあげて、興行せしがはじめ也」(出典:随筆・譚海(1795)一二)
  3. 怒ってあばれる。乱暴する。
    1. [初出の実例]「ヤグラをあげた(怒ってあばれた)はいいが」(出典:いやな感じ(1960‐63)〈高見順〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む