次期戦闘機

共同通信ニュース用語解説 「次期戦闘機」の解説

次期戦闘機

日本、英国イタリアが2022年12月、共同開発に合意した新たな戦闘機計画の管理を担う国際機関GIGO(ジャイゴ)」は24年末、英国に発足した。35年までの配備開始を目指す。航空自衛隊はF2戦闘機、英国とイタリアはユーロファイター後継と位置付ける。第5世代と呼ばれる現在の最新鋭機を上回る高性能なセンサーやステルス性、ネットワーク戦闘を重視している。日本政府は24年3月、次期戦闘機の第三国輸出を解禁する方針閣議決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む