正栄尼(読み)しょうえいに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「正栄尼」の解説

正栄尼 しょうえいに

?-1615 織豊-江戸時代前期の女性。
豊臣家につかえ,淀殿に近侍。慶長19年の大坂冬の陣ののち大蔵卿局(つぼね)とともに駿河(するが)(静岡県)駿府(すんぷ)にいき,徳川との和解交渉の使者をつとめる。大坂夏の陣で,慶長20年5月8日子の渡辺内蔵助(くらのすけ)とともに大坂城内で自刃(じじん)した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む