正義と平和評議会(読み)せいぎとへいわひょうぎかい(英語表記)Pontifical Commission for Justice and Peace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「正義と平和評議会」の意味・わかりやすい解説

正義と平和評議会
せいぎとへいわひょうぎかい
Pontifical Commission for Justice and Peace

1967年教皇パウルス6世の自発教令「カトリクム・クリスティ・エクレシアム」によって設立された教皇庁の機関。国際間の平和増進と社会的正義の実現に寄与し,発展途上国の進歩と福祉の向上に協力することを目的としている。教皇庁国務省を通じて教皇に勧告することを職務とし,決定権はもたない。 68年には,プロテスタント世界教会協議会と協力してソデパクスを設立したほか,各国の司教団がそれぞれ自国のために固有の委員会を設立するよう援助している。日本では「正義と平和司教委員会」および「正義と平和協議会」として 71年に発足したが,74年には一本化されて「日本カトリック正義と平和協議会」となった。その後韓国の政治犯釈放運動,同和問題,フィリピンなどに進出した日本企業による公害および人権侵犯問題,障害者福祉などに取組んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android