武井保雄(読み)たけい やすお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武井保雄」の解説

武井保雄 たけい-やすお

1930-2006 昭和後期-平成時代の経営者
昭和5年1月4日生まれ。戦後,家業の酒類販売業に従事やみ米行商などをへて,昭和40年個人営業の小口融資をはじめる。41年富士商事を設立。武富士商事をへて,49年武富士と改称し,社長サラリーマン金融事業を急成長させた。57年会長。平成18年8月10日死去。76歳。埼玉県出身。深谷商業卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む