ことわざを知る辞典「武士は相身互い」の解説
武士は相身互い
[使用例] 武士は、敵味方に別れても、相見互いじゃと存じたによってかほどまで、寛大な取り扱いを致したのは、われらが寸志じゃに、それが各々方に判らなかったとは、心外千万じゃ[菊池寛*乱世|1921]
[解説] 建て前を重んずる武士の生活のさまを表すことわざとして、「武士は食わねど高楊枝」があります。武士が誇り高いことのたとえですが、腹は減ってもひもじゅうないという生活を強いられる武士にとっては、同じ境遇にある者同士互いを思いやることは暗黙の内に求められたことであったでしょう。
〔異形〕侍は互い/もののふは相身互い身
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報